What's

Medica Nova ?

グループでの実際の活動は発案から始まり(当分の期間は)具体案の模索が大半だと思います。このステップで提供できる機能は

①情報共有、②意見交換、③討論・会議のプラットホーム

です。

① 情報共有

共用ストレージとしてGoogleチームドライブを提供します。

② 意見交換

チャットツールとしてGoogleグループを御利用いただきます。次項目のCiscoSparkのチャット機能を利用あるいは併用されるのも良いかと思います。

③ 討論・会議

Web会議環境としてCiscoWebExあるいはCiscoSparkを用意しております。会議の記録、録音の保管。関係者で共有できる閲覧環境を提供します。

具体的な試作、製作のステップに進むと、意匠に関する専門家への御紹介3Dモデリング支援さらには3Dプリンターでの試作支援です。

試作品は公開用Webの他に展示会での公開(斡旋を含む)機会を提案します。

開発に伴って得られる知財の取り扱いは原則としてグループ内で検討いただきます。御要望があれば特許事務所の斡旋をします。また会議毎の議事録あるいは発案などについて確定日付の活用など後日の貢献度査定資料の確実な保管を支援します。

さて、メディカ・ノーヴァはこれら各種サービス・ツールの運用による支援を提供しますが、実際にはサイバー空間上に開設している

で展開します。


日興商事(株)はメディカ・ノーヴァのメンバーです