あったらいいなラボ

VIRTUAL NEEDFINDING SPACE

 さぁ、医療機器開発!

ってカッコいいけど難しそう(実際、難しいことが多いです)。

でも、クリップとかボールペンなどの文房具、あるいは病院でも使われることが多いiPadも医療機器として開発されたわけではないですよね。でも、現実にはとても役に立ってます。

たとえばマーカーペンとかポストイットって日常業務で便利でしょ?「なければないで何とか仕事はできてたけど、使い慣れると手放せなくなった」そんな「明日の必須アイテム」。でも、それって今の不満や不自由を見つめなおさないと「どんなモノがほしい」すら言えません。

それと「私の不満って、私が不器用だからじゃない? 言ったら逆にバカにされない?」と、言うのをためらってしまう事ってないですか?

多分、同じような不満、不自由を感じてる人って結構いると思うんですよ(確かめたわけじゃないけど・・・)。そんな「それ アル! アル!」を共感して、解決できる人に声が届く「広場」をつくれないかなぁ

という思いでClubhouse内にRoomを開設しようかな~ と背伸びしちゃいました。(実際にはClubとしていろいろなRoomを開設できるようにしてます)

とても申し訳ないけど、ハイテク満載の巨大マシンとか1mmのナノテクマシンを作る気なんてないんです。100均ショップとかホームセンターの棚で見かけそうな、ちょっと気の利いたアイテムくらいからボチボチ・ワイワイとモノ作りができたら楽しくて、うまくいけばみんなに喜んでもらえることもあるかな? という感じです。

で、タイトルには「ヘルスケア」がありますけど、医療がカバーする範囲が広がって裾野も大きくなってきて、以前はわからなかった病初期の診断ができたり、生活習慣の改善とかを通して予防志向が高まってくると、特別な場面としての「医療」ではなく日常生活の一場面、風景ととらえた方がいいのかな? と遅ればせながら感じて、「ヘルスケア」という少し間口を広げた視野で歓談できたらなぁ という思いを込めました。